広報誌

「広報さろま」第339号~362号

346

昭和61年8月発行 第346号観光まつり写真

  1. 第339号(昭和61年1月発行)主な記事:新年ご挨拶、昭和60年国勢調査結果、消防庁舎完成、倉本聰氏講演会ほかPDFファイル(4198KB)
  2. 第340号(昭和61年2月発行)主な記事:昭和61年成人式、僕とわたくしの作品、べビーフェイスほかPDFファイル(3691KB)
  3. 第341号その1(昭和61年3月発行)主な記事:第1回オホーツクブルームボール選手権サロマ大会、湧網線バス転換決定ほかPDFファイル(5387KB)
  4. 第341号その2PDFファイル(5257KB)
  5. 第342号(昭和61年4月発行)主な記事:昭和61年度町長施政方針、栃木小学校閉校式ほかPDFファイル(5483KB)
  6. 第343号(昭和61年5月発行)主な記事:農業行政推進会議、若佐地区開基80周年記念式典、タイムカプセルほかPDFファイル(3036KB)
  7. 第344号(昭和61年6月発行)主な記事:各種使用料金が改定、第5回全町高齢者ゲートボール大会ほかPDFファイル(4059KB)
  8. 第345号(昭和61年7月発行)主な記事:第10回家畜まつり、残留孤児芦沢さん帰町、ポスター標語作文入選作品ほかPDFファイル(5807KB)
  9. 第346号(昭和61年8月発行)主な記事:第15回サロマ湖観光まつり、山口洋子さん来町、管内婦人大会、少年の船ほかPDFファイル(3794KB)
  10. 第347号(昭和61年9月発行)主な記事:第8回町民運動会、パーマ市より女子高生来町ほかPDFファイル(2853KB)
  11. 第348号(昭和61年10月発行)主な記事:国民年金制度推進、国鉄床丹駅にカベ新聞、総合グランドに照明施設ほかPDFファイル(4400KB)
  12. 第349号(昭和61年11月発行)主な記事:姉妹都市アラスカ州パーマ市を訪れて、北海道社会貢献賞、郷土を巡る会ほかPDFファイル(5961KB)
  13. 第350号(昭和61年12月発行)主な記事:町功労者表彰、昭和61年度主な事業、湧網線バス転換詳細決定ほかPDFファイル(4019KB)
  14. 第351号(昭和62年1月発行)主な記事:新年ご挨拶、地場産品開発研究センター完成、湧網線で忘年会ほかPDFファイル(3617KB)
  15. 第352号(昭和62年2月発行)主な記事:昭和62年成人式、昭和60年度決算状況、ベビーフェイスほかPDFファイル(7710KB)
  16. 第353号(昭和62年3月発行)主な記事:ブルームボール選手権大会、氷上フェスティバル、スケート記録会ほかPDFファイル(3542KB)
  17. 第354号(昭和62年4月発行)主な記事:昭和62年度町長施政方針、さよなら湧網線(告別式)、ATVサロマ湖大会ほかPDFファイル(8326KB)
  18. 第355号(昭和62年5月発行)主な記事:農業行政推進会議、ヨーロッパ農業視察参加報告、まちの話題ほかPDFファイル(3426KB)
  19. 第356号(昭和62年6月発行)主な記事:佐呂間体育協会創立30周年記念式典、ぼくとわたくしの作品ほかPDFファイル(5542KB)
  20. 第357号(昭和62年7月発行)主な記事:第11回家畜まつり、ルクシトンネルが貫通ほかPDFファイル(3231KB)
  21. 第358号(昭和62年8月発行)主な記事:第16回サロマ湖観光まつり、87’サロマ湖100kmマラソンほかPDFファイル(3246KB)
  22. 第359号(昭和62年9月発行)主な記事:パーマ市長夫婦・交換学生来町、社会教育だよりほかPDFファイル(3797KB)
  23. 第360号(昭和62年10月発行)主な記事:第9回町民大運動会、漁組からホタテ無料配布、各地区敬老会ほかPDFファイル(4277KB)
  24. 第361号(昭和62年11月発行)主な記事:パーマ市の思い出、北海道巡回小劇場(とべとべヒコーキ乙型2号)ほかPDFファイル(2902KB)
  25. 第362号(昭和62年12月発行)主な記事:町功労者表彰、町母子会30周年、商工会青年部20周年、松田紀子氏講演ほかPDFファイル(5348KB)

お問い合わせ先

町民課住民活動係
電話:01587-2-1213